45歳~55歳までの10年間を「更年期」と言います。
女性ホルモンのバランスが崩れはじめ、心と身体の不調があちこちでてきます。
不調の症状はひとつではなく、いくつかの症状が同時にあらわれ、昨日は頭痛、今日は肩こり、慢性的な身体のだるさに、睡眠不足・・・いったい何が原因で、どこが悪いのか?それすらもわからず「更年期だから仕方ない。」と諦めて惰性で生きてる毎日。
寝込むほどツライわけじゃないし、病院に行くのは面倒だし、でもなんとなく調子が悪い、今までとはなんか違う!「もしかして更年期かも?」と思ったときに飲んで欲しいのが、サプリメントです。
アラフィフ女性の心と身体の不調にはちゃんと原因があり、ちゃんと良くなる方法もあるんです。
このページでは、私の体験談を含め、頑張りすぎるアラフィフ女性の心と身体を整える、おすすめサプリを紹介しています。
おすすめ更年期サプリ3選+@
基本のサプリ
「もしかして更年期?」と感じたら飲むサプリ。更年期の初期症状とその後の健康管理をサポートしてくれます。
キレイ・デ・エクオール
ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり・発汗)、首・肩こりの改善結果あり。イソフラボンサプリでは満足できない方にも。
nu有機 田七人参
漢方のチカラでめぐりを整え更年期症状を緩和。冷えの改善、生理痛の緩和、子宮筋腫の予防やストレスにも。
美めぐり習慣
生理周期がみだれて貧血気味なら、更年期サプリよりも、鉄分サプリがおすすめです。
更年期の不調の症状
更年期に起こる心と身体の不調は、大きく3種類にわけられます。
人によって症状はさまざまで、ひとつではなく、いくつかの症状が重なってあらわれ、検査をしても原因がはっきりしないため「不定愁訴」とも言われています。
上の表は、日本女性によくみられる更年期症状です。
「1位:肩こり 2位:疲れやすい 3位:頭痛」と、どれもよくある症状であるため、「更年期なのか?」「病気なのか?」それとも「単なる老化なのか?」と区別がつきにくいが特徴です。
ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ) / 寝汗・発汗 / むくみ
身体症状
疲労・倦怠感 / めまい・動悸 / 頭痛・首こり・肩こり / 腰や背中の痛み・関節の痛み / 冷え・しびれ
精神症状
気分の落ち込み / 意欲の低下 / イライラ / 情緒不安定 / 不眠
更年期の不調の原因
- 女性ホルモン(エストロゲン)の減少
- 加齢にともなう身体的変化(老化)
- 精神・心理的因子(性格・気質)
- 家庭や職場・人間関係などの社会的因子
更年期障害の主な原因は女性ホルモン(エストロゲン)が急速に減少することで起こりますが、その上に加齢などの身体的因子、性格などの心理的因子、職場や家庭における人間関係などの社会的因子が複合的に関与することで発症すると考えられています。
更年期の不調をほとんど感じない人や、寝込むほどツライ人がいるように、症状も原因にも大きく個人差があるのです。

参考更年期ラボ
更年期サプリメントの選び方
手軽にいろいろな栄養素がとれて、更年期症状の緩和が期待できるサプリメントはいくつかの種類があるので、自分の症状に合ったもの選ぶポイントをご紹介します。
更年期サプリメントを使い始める時期は?
更年期サプリメントを飲み始める時期は、更年期の初期症状である、生理不順、ホットフラッシュ(のぼせや発汗)を感じはじめた時期がベストです。
そして、最初に飲むサプリメントは、年齢とともに減少していく女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをしてくれ、ホルモンバランスを整えてくれる「大豆イソフラボン」配合のサプリメントがおすすめです。
その理由は、更年期の症状には個人差があり、ひとつではなく、いくつかの症状が同時にあらわれるのが特徴です。
私の場合は、まず生理の量が多くなる、1ヶ月に2回生理がくるなどの「生理不順」があり、「肩こり、頭痛、疲れやすい、やる気がでない」などの症状が同時に、または頻繁に感じるようになりました。
肩こりには湿布やマッサージ、頭痛には鎮痛剤など、それぞれの症状に対する対策をし、疲れやすい、やる気がでないのは「年をとったから(老化)」、生理不順に関しては、「更年期だから仕方ない。みんなこうやって閉経していくんだろう。」と簡単に考えていました。
今思うと、この更年期の初期症状があったときに、しっかりサプリメントを飲んで対策をしていれば、今よりだいぶマシな更年期を過ごせていたと後悔しているからです。

更年期サプリメントの有効成分と効果
大豆イソフラボン
更年期サプリの有効成分といって真っ先に思い浮かぶのは「大豆イソフラボン」です。
大豆イソフラボンは、年齢とともに減少していく女性ホルモン(エストロゲン)とよく似た働きをしてくれ、足りなくなったエストロゲンをカバーし、更年期で乱れているホルモンバランスを整えてくます。
更年期の代表的な症状、「ホットフラッシュ(のぼせ・ほてり)」や「肩こり・冷え性」改善効果があることも報告されています。また「骨粗しょう症の予防」や「肌のハリやシワを改善」する作用があると言われています。
更年期症状の緩和 / 生理不順改善 / 血流改善作用 / 骨粗しょう症の予防 / 美肌・シワ改善 / メタボ予防
1日の推奨摂取量
大豆イソフラボン(アグリコン型)の一日の推奨摂取量は75mgといわれています。(食品安全委員会)そのうち食事以外のサプリメントで摂取する場合の安全な摂取量の上限は30mgです。
一般的に食事からのイソフラボン摂取量は、16~22mg/日(平成14年国民栄養調査(厚生労働省))と1日の目標摂取量に足りていないので、サプリメントから摂取することがおすすめです。
エクオール
エクオールは、大豆イソフラボンに含まれる「ダイゼイン」が腸内細菌と結合することで生まれる成分です。
エクオールは、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをするとともに、エストロゲンが少ない時は補い、多い時は制御するという「エストロゲン様作用」と「抗エストロゲン作用」を持っています。
ただし、日本人の2人に1人しかエクオールをつくれないと言われており、エクオールを作れない人ほど更年期症状は重いという検査結果も得られました。
エストロゲン様作用は大豆イソフラボンより強いので、エクオールがつくれない方、大豆イソフラボンでは満足できなかった方にもおすすめの成分です。
更年期症状の改善 / 抗酸化作用 / 血流改善作用 / 骨粗しょう症の予防 / 美肌・シワ改善 / 脂質代謝改善
1日の推奨摂取量
エクオールの1日の推奨摂取量は明確な定めはありませんが、目安として1日約10mgと言われています。
↓ エクオールが作れるか、作れないかを検査できます。
サポニン
サポニンは大豆や高麗人参にも含まれており、「大豆サポニン」「高麗人参サポニン」等のように含まれている食品によって名前が付けられ、由来する植物によって性質や働きが異なります。
田七人参に含まれるサポニンの特徴として、血のめぐりを整えて血流を改善する効果、肝機能の向上効果、抗酸化作用や免疫力を高めるといった効果が期待できます。
田七人参には「止血作用や消腫効果」があるため、子宮筋腫の予防、できてしまった筋腫を小さくする効果も期待されています。
またサポニンは、副腎皮質ホルモンの分泌を促し、女性ホルモンのバランスを整えるはたらきにより、更年期の症状緩和にも効果が期待できます。
更年期症状の改善 / 血流改善 / 動脈硬化予防 / 糖尿病の予防 / 肥満の予防 / 抗アレルギー作用
1日の推奨摂取量
サポニンは必須栄養素ではないため、1日の摂取必要量は設定されていません。
しかし、サポニンは1日に100~200mg摂取すると更年期障害の症状の改善に効果的であると考えられています。
更年期サプリのメリット・デメリット
メリット
- 健康補助食品なので副作用の心配が少ない
- 更年期の様々な症状を緩和できる
- 食品よりも効率的に有効成分を摂取できる
- 市販や通販で購入できるので通院しなくてすむ
デメリット
- 飲み続けることで効果を発揮するので即効性は低い
- 日常生活に支障がでるような重度な更年期症状には不向き
寝込むほどツライわけじゃないし、病院に行くのは面倒だし、でもなんとなく調子が悪い、今までとはなんか違う!「もしかして更年期かも?」と思ったときに飲んで欲しいのが、サプリメントです。
薬ではないので、副作用は少ないし、女性ホルモン(エストロゲン)の減少が原因の体調不良なら、エストロゲンに似ている成分を摂取することで、さまざまな不調の症状を緩和することができます。
但し、即効性は低いので、しっかり効果を感じるまでに3ヶ月飲み続けることが必要です。
おすすめ更年期サプリ3選+@
基本のサプリ
「もしかして更年期?」と感じたら飲むサプリ。更年期の初期症状とその後の健康管理をサポートしてくれます。
キレイ・デ・エクオール
ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり・発汗)、首・肩こりの改善結果あり。イソフラボンサプリでは満足できない方にも。
nu有機 田七人参
漢方のチカラでめぐりを整え更年期症状を緩和。冷えの改善、生理痛の緩和、子宮筋腫の予防やストレスにも。
美めぐり習慣
生理周期がみだれて貧血気味なら、更年期サプリよりも、鉄分サプリがおすすめです。
更年期症状と体調管理をトータルでサポートする「基本のサプリ」
醤油づくり100年以上の歴史がある大豆のスペシャリスト「キッコーマン」が、年齢を重ねた女性のために作った大豆イソフラボンアグリコンサプリメントです。
また、抗酸化作用のプロアントシアニジン、骨粗しょう症予防のビタミンD、貧血予防の葉酸が含まれているため、更年期の不調だけでなく、その先の美容と健康リスクをトータルでケアしてくれます。
大豆イソフラボンアグリコン型とは?
大豆イソフラボンには、「グリコシド型」と「アグリコン型」があります。
「グリコシド型」は、糖が結合していて分子量が大きく、吸収には腸内細菌が必要です。「アグリコン型」は、糖部分がはずれているため分子量が小さいので、腸内細菌の働きに関係なくスムーズに吸収されやすい特徴があります。
基本のサプリは、吸収率の高い「アグリコン型イソフラボン」を配合しています。
大豆イソフラボンアグリコン25mgを8週間にわたり更年期症状を有する40〜60歳のミドルエイジ女性29名に摂取してもらったところ、その時期にみられる抑うつ(気分の落ち込み)症状や不眠症状、ホットフラッシュなどの身体症状を改善する効果が見られました。
更年期に期待できる効果
- ホットフラッシュ(発汗・のぼせ)
- 抑うつ(気分の落ち込み・不安感)
- 疲労・倦怠感(だるさ、めまい・頭痛)
- 不眠症状(寝付きが悪い・眠りが浅い)
価格 | 初回価格:2,730円(送料無料)50%OFF 1日当たり:91円 |
---|---|
定期縛り | なし |
有効成分 | 大豆イソフラボンアグリコン(25mg) ぶどう種子ポリフェノール(200mg) ビタミンD3(30μg) / 葉酸(400μg) |
基本のサプリの口コミ
@cosmeは5.3 楽天市場は4.67 amazonは3.2と、高評価でした。
50才女性
2週間ほどで徐々に効果を感じてきました。急に良くなるという感じではなく。あれ?最近、身体がだるくないとか疲れがたまっていないとか穏やかに良い変化がでてきました。40代から50代の更年期障害など、年齢による体調変化に対応するサプリメントということで私にびったりなサプリです。自分では、意識していないような体調の変化に寄り添ってくれます。というか、サプリでここまで体調が変わるのかと驚きです。
40才女性
3週間ほど飲んでみたのですが、まず、生理前後にあった苛つきや落ち込みがだいぶ軽減された気がします。同時に、今回は生理にまつわる肌荒れもなく、拍子抜けなくらい順調な日々でした。
50才女性
更年期のせいなのか、辛い症状に悩まされていた時に届き、それから毎日飲んでいます。急な発汗やイライラ、時には寝込む事もあります。1日が終わる頃、そう言えば今日は普通に過ごせたような気がする。そんな時、このサプリメントは効果があるんだな、と感じました。
40才女性
目覚めもよくなったし、身体も軽くなったけど、一番効果があったのは前向きな自分になれたこと。以前はお仕事のお休みの時は家で引きこもってましたが、
今は美容院やエステなど、外出する機会が増えました。更年期の症状が出始めてる方におすすめのサプリです。

ホットフラッシュと首・肩こりの改善「キレイ・デ・エクオール」
キレイ・デ・エクオールは、日本人女性の2人に1人が体内生成できないエクオールをたった2粒で1日推奨摂取量(10mg)を摂ることができます。
またカップヨーグルト10個分のEC-12乳酸菌と食物繊維を配合することで、エクオールの有用成分を吸収する腸の環境を整えより吸収しやすくしています。
エクオールとは?
「エクオール」は、大豆イソフラボンに含まれる「ダイゼイン」が腸内細菌と結合することで生まれる成分です。
エストロゲン様作用は大豆イソフラボンより強く、細胞のエストロゲン受容体に入り込むことでエストロゲンに似た働きをすることがわかっています。
ただし、エクオールを生み出す腸内細菌はすべての人にいるわけでないので、日本人の2人に1人しか作れないといわれています。またエクオールを作れない人ほど更年期症状は重いという検査結果も得られました。
エクオールを産生しない45~60歳の閉経後女性126人にエクオール10mgを12週間摂取することにより、ホットフラッシュの回数が減った、首や肩のこりが改善された、肌のシワが浅くなったという結果がでています。
更年期に期待できる効果
- ホットフラッシュ(発汗・のぼせ)
- 首こり・肩こり・頭痛
- 肌のしわ・ハリ
価格 | 初回価格:3,980円(税込)32%OFF 1日当たり:133円 |
---|---|
定期縛り | なし |
有効成分 | エクオール(10mg) EC-12乳酸菌+食物繊維 / りんごセラミド |
キレイ・デ・エクオールの口コミ
大手サイトの評価は、@cosmeは5.1 楽天市場は4.58 amazonはレビュー0でした。
50才女性
頻繁に起こるホットフラッシュの症状改善のために購入しました。 飲みはじめの頃は全く効果か感じられず、服用をやめようかとも考えましたが、1週間程続けたあたりでほとんど症状が出なくなりました。 購入して良かったです。
女性
生理不順はまだ改善されませんが、のぼせはマシになったように思います。 お薬のように速効性は望めないかもしれませんが、その分安心して使えると思うので、継続したいと思っています。
女性
カプセルが小さいのもあって、飲みやすかったです。それも1日2粒ですから続けやすいです。 効能面ではブワッときてたホットフラッシュが楽になりましたし、イライラも軽減してきました。 この1か月は、体調が良くすごすことができました! リピート買い決定です!

nu有機 田七人参
からだの巡りをスムーズにし、疲れやイライラ、更年期、健康の不安などにぴったりの、漢方薬局を運営して48年の薬日本堂が漢方の視点から開発したサプリメントです。
nu有機 田七人参は、サポニンを「4粒あたり120mg配合」しています。他社のサプリメントと比較しても圧倒的な含有量です。
商品名 | サポニン含有量/日 | 初回価格/月 |
nu有機 田七人参 |
4粒:120mg | 2,980円(税込) |
白井田七 |
4粒:95mg | 3,980円(税別) |
高麗美人![]() |
2粒:3.55mg | 2,570円(税込) |
サポニンとは?
サポニンは大豆や高麗人参にも含まれており、「大豆サポニン」「高麗人参サポニン」等のように含まれている食品によって名前が付けられ、由来する植物によって性質や働きが異なります。
田七人参に含まれるサポニンの特徴として、血のめぐりを整えて血流を改善する効果、肝機能の向上効果、抗酸化作用や免疫力を高めるといった効果が期待できます。
田七人参には「止血作用や消腫効果」があるため、子宮筋腫の予防、できてしまった筋腫を小さくする効果も期待されています。
またサポニンは、副腎皮質ホルモンの分泌を促し、女性ホルモンのバランスを整えるはたらきにより、更年期の症状緩和にも効果が期待できます。
更年期に期待できる効果
- 血行不良・冷え・生理痛
- 女性ホルモンのバランスを整える
- 子宮筋腫の予防(止血作用や消腫効果)
価格 | 初回価格:2,980円(税込)54%OFF 1日当たり:99円 |
---|---|
定期縛り | なし |
有効成分 | サポニン(120mg) |
nu有機 田七人参の口コミ
大手サイトの評価は、@cosmeは商品なし 楽天市場は販売なし amazonはレビュー0でした。
他社の田七人参サプリの口コミは多くあり、評価も高かったのですが、nu有機 田七人参の口コミはありませんでした。
なので、私が実際に購入して、飲んでいるので、その口コミレビューを記録したいと思います。

生理の量や回数が多いなら「鉄分サプリ」がおすすめ
- 生理の量が多くなってきた
- 生理が10日以上だらだら続く
- 生理が1ヶ月に2回以上ある
更年期になると日々減っていく女性ホルモン(エストロゲン)の影響で、生理不順がおこりやすくなります。「更年期だから仕方ない。みんなこうやって閉経していくんだろう。」と思っていたら大間違いです。
1ヶ月の半分が生理だったり、不正出血が続いたり、夜用ナプキンでも漏れてしまうくらい量が多くなるようなら要注意です。
エストロゲン減少での体調不良ではなく、貧血による体調不良だと考えられます。
私の体調不良も、生理不順からはじまり、貧血になりました。
更年期の症状と貧血の症状は、とても似ているので、なかなか区別がつきにくいです。
貧血で体調が悪いのに、更年期サプリを飲んでいても、なかなか効果が得られませんので、生理不順が続いたらまず貧血を疑ってください。
私の貧血体験記
-
-
生理後のだるさの原因って貧血かも?鉄分サプリ「美めぐり習慣」の口コミレビュー
生理の後、いつも体調が悪い ちょっと動くと息切れする 毎日だるい、疲れる、やる気でない 40代後半から、だるさ、疲れ、や ...
子宮内膜症や子宮筋腫でも更年期サプリを飲めるの?
私は子宮内膜症・子宮筋腫・月経随伴性気胸の持病があり、現在ホルモン剤を服用し、生理を止める治療をしています。
使用しているホルモン剤は「ディナゲスト(ジエノゲスト)」です。
ディナゲストはどんな薬かというと、「卵巣からのエストロゲン生産を抑制する、子宮内膜の周期的な増殖を抑制する」ホルモン剤です。
ホルモン剤でエストロゲンを減らしているので、更年期のような症状がありますが、これはホルモン剤の副作用かな?と思っていました。
治療のために抑制しているエストロゲンを、サプリを飲んでわざわざエストロゲンと似ている成分を増やす必要があるのか?そもそもサプリを飲んでいいのか?疑問です。
一度、通院している婦人科の先生に「更年期のサプリメントは飲んでいいですか?」と聞いたことがあります。
答えは「飲んでもいいけど、今の体調不良は更年期のせいではないと思うよ。血液検査のホルモン値も問題ないし、ディナゲストはそもそも更年期の症状が強くでるほど、エストロゲンを抑制しないから。」と言われました。
「え?この体調不良って更年期じゃないの?」
それなら、更年期サプリメントを飲む意味がないな~と思ったので、なんとなく調子が悪くても飲まないで過ごしてきました。
そしてホルモン剤を飲み始めて2年以上が経ち、閉経の平均年齢の50.5歳を過ぎ、血液検査の結果が「ほぼ閉経状態」となった今でも治療のためにホルモン剤を継続中です。
更年期症状は以前よりも確実に強くあらわれてきています。
私は医師に「サプリを飲んでもいいよ!」と言われましたが、子宮内膜症や筋腫の治療に影響したら困るので、女性ホルモンに似ている成分の「大豆イソフラボン・エクオール」が配合されているサプリは飲んでいません。
その代わりに、子宮筋腫対策もかねて「止血作用や消腫効果」がある漢方の田七人参サプリを飲んでいます。

まとめ
アラフィフ女性の心と身体の不調は、年齢とともになんとなく始まります。
「疲れてるのかな?年だから仕方ないかな?一晩ぐっすり寝れば治るかな?」なんて簡単に考えて、自分の心と身体に向き合うことを後回しにしてしまいます。
心や身体が多少ツラくても、頑張れないわけじゃないから、頑張ってしまう世代でもあるのかもしれません。
つい自分のことは後回しにしてまいがちですが、アラフィフ世代=更年期世代の10年間を不調を抱えながら過ごすより、少しでもラクに過ごせるようにセルフケアをしっかりするのも大切です。
私自身も、更年期の初期症状があったときに、しっかりサプリメントを飲んで対策をしていれば、今よりだいぶマシな更年期を過ごせていたと後悔しています。
おすすめ更年期サプリ3選+@
基本のサプリ
「もしかして更年期?」と感じたら飲むサプリ。更年期の初期症状とその後の健康管理をサポートしてくれます。
キレイ・デ・エクオール
ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり・発汗)、首・肩こりの改善結果あり。イソフラボンサプリでは満足できない方にも。
nu有機 田七人参
漢方のチカラでめぐりを整え更年期症状を緩和。冷えの改善、生理痛の緩和、子宮筋腫の予防やストレスにも。
美めぐり習慣
生理周期がみだれて貧血気味なら、更年期サプリよりも、鉄分サプリがおすすめです。