ディナゲスト12ヵ月目の記録です。
2015年12月から飲み始めて1年が経ちました。今月の記録と1年間服用した感想を記録しておきます。
1年間のディナゲスト代=105,600円
高い・・・(涙)
2ヶ月に1度の診察+年1度のがん検診+半年に1度の内診と合計すると、婦人科に支払う医療費はいくらになるのでしょうか。
ディナゲスト12ヵ月目の記録
- 胸の張りなし
- 不正出血なし
トラブルのない平和な1ヶ月でした。
1日2回(朝・夕)飲み忘れないようにめっちゃ気を付けているのに、時々忘れてしまうのが一番困ってること。
婦人科の先生はとにかく1日2回ちゃんと飲んでと言う。「時間の間隔は?」と聞いたら、「気にせず2回」と。本当に大丈夫か?(滝汗)ちなみに、薬剤師さんは「朝の分は昼まで、昼の分は寝る前までならOK」と言ってました。
ディナゲストを1年間服用した感想
生理痛も生理後の体調不良(貧血)もひどかったので、生理を止めて痛みがなくなり、貧血が治るというのはとてもよかったのですが、その反面、いろんな副作用がありびっくり。
ディナゲストの副作用
- 食欲増進(結果10kg太る)
- 胸の張り・痛み
- 生理のような不正出血
食欲増進
ディナゲストを飲み始めて、すぐに感じたのは、食欲増進。食べても食べても腹が減る。満腹にならない。いつも何か食べていたい。そんな状態がずーっと続いている。
ちょっとくらいのダイエットじゃ全く太刀打ちできず、結局、1年で10kg太った。
太ったからなのか、浮腫んでいるからなのか、身体が球体になったような気分。10kg太れば身体も重いし、動作も鈍くなるのかもね。とにかく、違和感ありありです。
胸の張りと不正出血
その次の副作用は、胸の張りと痛み。生理前や妊娠中のように胸が張って痛くて重い。とにかく胸がパンパン。母乳が出るんじゃないか?と思うくらい。
そして、この胸の張りに比例し、不正出血がやってくる。
胸の張りがひどいときは、不正出血も生理かと思うくらいの量と日数があり、胸の張りが少ない時は、不正出血も少なめ。そして胸が張らないと不正出血なし。
私の場合、胸の張りと不正出血はセットです。まるでPMSと生理のよう。生理は止めてるけど、止まり切っていない、そんな感じ。
体調の変化
ディナゲスト服用後、生理のような不正出血はあっても、本格的な生理は来ないので生理痛はほぼゼロ。(ひどい不正出血の時に軽い下腹部痛があるくらい。)生理のたびに、大量に飲んでいた鎮痛剤が必要なくなりました。
そして生理が来なくなったら、貧血も治りました。(鉄剤、鉄剤サプリも飲みましたが。)私の場合、貧血の一番大きな原因は生理の回数の多さと量の多さだったので、生理を止めたら貧血がよくなるのは当然のことだったのでしょう。
長年悩まされていた生理痛と生理後の体調不良(貧血)が改善されたの嬉しいけど、10kg太ったのはいただけない。(涙)
気胸の再発
2015年に気胸で入院してから、翌年6月、10月と再発しました。その間も軽い再発はあったけど、現実を知るのが恐ろしすぎて病院に行きませんでした。
関連記事 気胸1回目(入院) / 2回目(自宅療養) / 3回目(入院)
ディナゲストは女性ホルモンを完全に止めてしまう薬ではないので、飲み忘れが続くと生理がくる。生理がくれば、肺に飛んでいるであろう子宮内膜が破れて気胸になる可能性あり。
そして、例え生理がこなくとも、肺に弱くなっている部分があったりすれば、それが破れて気胸になる可能性もあり。
まぁ、要するに手術しないとわからないのですが、手術してない今、考えられる再発の原因はこんなところ。
今後の予定
- 51歳(2017年10月)まで、ディナゲスト服用
- ディナゲスト中止後、閉経していればこれで終了。
- 閉経していなければ、スプレキュアを使い半年生理を止める。
婦人科の予定はこんな感じです。
但し、この間に気胸が再発すれば、今度こそ手術だろうし、手術の結果しだいではまた治療法も変わるかもしれません。
「閉経後に月経随伴性気胸になった人はいない」と言う医師の言葉を信じて、閉経まで乗り切りたい(願望)
さいごに
ディナゲスト体験談を書いて1年経ったので、毎月の記録はこれにて一旦終了します。今後、何か変化があれば、その都度更新していきます。
関連記事ディナゲスト体験記の記事一覧
ディナゲストを服用し始めた頃、あまりにも情報がなかったので、自分のために記録をしました。それが今では「ディナゲスト」で検索してくださる人がたくさんいることに驚いています。
症状、副作用など個人差は大きいですが、私の記事が少しでもお役に立てていれば幸いです。