薄毛、白髪、ボリューム不足など、悩み多き40代後半のヘアスタイルですが、先日、大人ショートボブにしてきました。毎日のお手入れもラクちんで小顔に見えるので、かなりお気に入りです。
- ショートなのでシャンプーがラク(節約)
- ショートボブなので、ほぼ手ぐしブローでOK(時短)
- ショートだから?頭も顔も小さく見える(小顔効果)
41歳の高齢出産後に、ハゲになるんじゃないか?と思うほど髪が抜け、もともと細くて柔らかい猫っ毛に拍車がかかり、ボリューム不足。真っすぐだった髪に、変なうねりが出るし、つむじ部分はパッカリ割れてつむじハゲ。(涙)
悩み多きヘアスタイル問題!「どんな髪型にすりゃいいのよ?」の答えがでました。
それが、大人ショートボブです。
大人ショートボブで毎日のヘアケアをラクちんに!
公式サイトホットペッパービューティー
ヘアスタイルのイメージを言葉で説明するより、写真の方が伝えやすいので、「この髪型にして。」と、毎回、美容師さんに写真を見せてお願いしています。
今回は、この写真を見せて、「サイドはあごくらい。」「後頭部のボリュームが足りないならパーマもOK!」と伝えました。
私の要望を聞きつつ、髪質、顔の形を考えながら、出来上がったのはこれ。
前下がりショートボブになりました。後頭部のボリュームは、パーマよりも、カーラーで巻いた方が手入れがラクと言われ、今回はカットのみでした。
サイドがあごのラインなので、前から見ても、それほど短い感じはしません。でも、後ろは気持ちいくらい、スッキリ、サッパリ。サイドの毛を耳にかけると、また違ったイメージになります。可愛いピアスが欲しくなるヘアスタイルです。
とにかく、手入れがラク。時間は5分程度。スタイリング剤も必要なしの、大人ショートボブです。
大人ショートボブ、簡単お手入れ法
ショートボブは、シャンプーもブローも時間がかからず、ラクちんなヘアスタイルです。でも、シャンプー後のドライヤーのかけ方のコツをつかむと、翌日の朝のお手入れもラクちんになります。私が美容室で教わった方法をご紹介します。
ふんわりボリュームアップするドライヤーのかけ方
step
1髪全体を前に向かって乾かします
ドライヤーを頭の後ろからあて、髪全体を前に向かって乾かすと髪にボリュームがでます。顔を下に向けて乾かすと疲れずラクです。
step
2手ぐしで髪を立ち上げながら根元を乾かします
ボリュームを出したい場合は、手で髪を立ち上げながら、髪の根元をしっかり乾かします。ボリュームUPは髪の根元がポイント。
step
3ロールブラシで整えます
ロールブラシを使って、全体を整えます。ボリュームUPしたい場所は、温風のあと冷風をあてることでスタイルをキープできます。
ドライヤーは後ろからあてる。
髪の根元を立ち上げながらしっかり乾かす。
この2つを気を付けるだけで、ボリューム不足をかなりカバーできます。シャンプー後、髪を乾かす時に、簡単にスタイリングできてしまうのも、大人ショートボブのいいところです。
私は、髪が細く、少ないので、乾くのも早く、ブローは5分で済んでしまいます。
後頭部をボリュームアップし、つむじハゲを隠す方法
寝ぐせがついて、つむじがパッカリ割れてハゲに見える。せっかくふんわりブローしたのに、寝て起きたらペッチャンコなんてこと、よくありますよね。
そのあたりの悩みを、デジパやパーマで何とかならないのかと聞いてみたら・・・
美容師さん曰く、寝ぐせは最強で、寝ぐせに勝てるパーマはないそうです。
「じゃ、つむじハゲはどうするの?」と聞いたら、「寝ぐせ部分、つむじハゲ部分をしっかり濡らし、もう一度根元を立ち上げてブローすること!」と教えてくれました。
もっとボリュームを出したい時は、「カーラーで巻いて、ドライヤーの熱風で癖づけし、冷風で固定させるといいよ。」と教えてもらいました。私の髪は癖が付きやすいので、数分巻いてるだけでボリュームアップできます。
カーラーは、巻きっぱなしでも朝の支度(朝食準備や弁当作り)ができるから、便利です。
夜シャンプー・ブローした、翌朝の髪型は?
夜、子供と一緒にお風呂に入って、シャンプーして、ブローして、翌朝の髪型はこれ。寝起きなので多少ボサボサですが(汗)ひどい寝ぐせも、つむじハゲもなく、手ぐしでOKな感じです。
何も予定がなければ、このまま1日過ごしちゃう。外出の予定があれば、多少セットする?いや、しないか。サッとブラシしたら完成。所要時間1分。朝からドライヤーでセットすることがほぼなくなりました。
とにかく、ショートボブにしたら、手入れがめっちゃラクなのです。
でも、自分の髪を写真で見ると、髪の色が明るすぎて変だし、伸びて根元が黒いし、パサついてツヤがないことがよーくわかります。(涙)自分を客観的に見るのは大切ですね。(汗)
更年期世代の髪の悩みは?
白髪が目立ってきたり、髪が痩せて細くなる、抜け毛や薄毛が気になるなど、更年期世代は、髪の悩みも多いのです。
- 白髪
- 薄毛・抜け毛
- ボリューム不足
- つや・ハリ不足
薄毛・抜け毛の原因のひとつは、女性ホルモン(エストロゲン)の減少です。
エストロゲンは毛髪を発達させ、毛髪の成長期を持続させる働きがあるので、減少すると髪の成長期が短く、休止期が長くなってしまうからです。(涙)髪の毛が痩せて細くなる、ひとつの毛穴から生える本数が減る、ハリやコシがなくなるなどして、髪の毛全体が薄くなってくるのです。
髪の毛にも影響している、女性ホルモン(エストロゲン)ってすごいのね。私たち女性がどれだけお世話になっていたのか、減少するとこんなにもいろんなところに影響がでるの?とびっくりです。
白髪に関しては、「遺伝、ストレス」と言われることが多いのですが、まだ原因がはっきりしていないと美容師さんが言ってました。幸いなことに私はまだ白髪がないので、ヘアカラーは白髪染めではなく、オシャレです。(笑)
更年期女子の薄毛対策
髪が細く、少ない私の髪のお悩みは、薄毛とボリューム不足です。
これから、どんどん女性ホルモンが減っていくので、髪の悩みは今よりも深刻になりそうな予感。せめて、現状維持できるように、今から薄毛対策していきます。
- イソフラボンを摂る
- ストレス溜めない、解消する
- 頭皮の血行を良くする(頭皮マッサージ)
- 正しいシャンプーをする
更年期世代なので、1と2は、すでに実践中です。3の頭皮マッサージも、髪の為ではなく、スッキリしたい時や、顔のたるみ予防のために、時々やっていました。
4のシャンプーに関しては、ノーマーク。(汗)ハゲたら嫌だなと思いつつ、「何を選べばいいのかわからないから、安いのでいいや」と、ドラックストアで購入してました。
自分の使ってるシャンプーを「シャンプー解析サイト」で調べてみたら、総評1.7(5点満点)「強めな洗浄力・頭皮には迷惑・ダメージを補修しない」と最悪な結果に。(まぁ、安いから当たり前かな。)なんか、これ見たら、シャンプー変えようと即決!
あちこちで、口コミ評価が高いharu黒髪スカルプ・プロを使ってみることにしました。ちなみに、シャンプー解析の結果は、総評4.68でした。
今のシャンプーより、かなりいいので、今後の髪の変化に期待します。
haru黒髪スカルプ・プロを使ってみた感想
2015年11月から2016年3月現在(まだ1/4残ってます)3ヶ月ちょっと使ってみた感想です。
- 抜け毛が減った
- 髪にハリとコシが出た
- 頭皮がかゆくならない
実感できたのはこの3つです。
抜け毛はほとんど気にならなくなりました。そして、髪の毛の触り心地が今までとは違ってきました。
今までは、猫っ毛なので、さらさら、ふわふわした感じでしたが、今は少し硬く感じるようになりました。今までの触り心地とは確実に違います。なんでだろう?と思ったのですが、これがハリやコシがある髪の毛と言うことなのか?と思ってます。
汗をかくとすぐ頭皮がかゆくなるタイプだったのですが、シャンプーを変えてから頭皮のかゆみが気にならなくなりました。「あれ?最近頭かゆくない!」としばらく使ってから気が付きました。息子たちも同じことを言ってました。
1本3,600円するのですが、リンスやコンディショナーが要らないし、少量でしっかり泡立つので、ショートだったら余裕で3ヶ月以上使えるのでコスパはいいですね。
定期コースだと20%OFFの2,880円、3本セットだと25%OFFの2,700円になりよりお得に購入できます。
さいごに
44歳までロングヘアでした。
年齢とともに髪質が変わり、ロングヘアをキレイに保てなくなり、いつも後ろでひとつ結びにしていました。「いつもひとつ結びしているロングヘアに何の意味があるのだろう?」と思いながら、それでもショートに出来なかったのは、「おばさん化」してしまう自分が怖かったからです。
でも、更年期でホットフラッシュ症状がちらほら現れ、首回りの暑苦しさとうっとおしさに我慢できなくなったので、思い切ってバッサリ!切りました。
ロングから、ショートにしたときは、かなり違和感があったけど、一度ショートにすると、快適すぎてもうミディアムやロングに戻れません。手入れが行き届かないロングヘアよりも、清潔感を保てるショートヘアで、小ぎれいなおばさんを目指します。(笑)
まずは、伸びてきた髪の根元をカラーするわ。(汗)